こんにちは、あたいです。
見てくださってありがとうございます。
1歳0ヵ月のとき、次男の夜間断乳に失敗しています。
あまりにおっぱいへの執着が強くて……あと私の意志が弱くて……
ですがだらだら30分かけて添い乳するにはもう腰が限界!!とにかく眠い!!
夜くらい濃い目のコーヒー飲みたい!!!
一度断念しているのでかなり躊躇するところではありますが……夜間断乳に再チャレンジします!
前回の反省を活かす
前回夜間断乳に失敗した原因として以下の二つをあげました。
- おっぱいへの執着が強すぎる
- 夜中に目が覚める回数が多い
一つ目の「おっぱいへの執着が強すぎる」問題に関してはもうどうしようもありません。
もうそればっかりは個人の好みの問題なので……
実際、3ヵ月が経過していましたがそれが変わることはありませんでした。
ですが二つ目の「夜中に目が覚める回数が多い」は解決しました!
とはいえ何かしたというわけではなく、時間が解決してくれただけなのですが……
夜中は2回起きていた次男ですが、起きるのは1回だけになってくれました。
これがあったため、再度の夜間断乳に挑戦する気が起きたとも言えます。
おっぱいへの執着がどう転ぶかはわかりませんが、再挑戦スタートです!
夫と挑む夜間断乳 第二戦!
前回の夜間断乳から3カ月……タイミングよく12月になっていました。
そう、夫が年末年始の休みに入ります!最高のタイミング!
この機を逃す手はない!さあ夜間断乳再挑戦!!
夜間断乳1日目
今回も卒乳のつもりはないため、おっぱいで寝落ちさせます。
迎えた夜、夜泣きが始まりました。
泣く次男を一応とんとんしますがやはり寝ず、気合十分の夫と交代です。頑張っていただきます。
前回は30分抱っこしている間泣き叫んでした次男でしたが、今回は30分で就寝!
なんとか夜間断乳の道筋が見えてきました!ヨカッターー!!
夜間断乳2日目
今日からどうなるかはわかりませんが、なんとか昨日は寝てくれた次男。
はてさて本日は……と寝かしつけ、夜を迎え、夜泣きの時間です。
まあ念のためとんとんするか、とやっていると、暴れることなく私のほうへ転がってきました。
初めてのアクションに混乱しながらもとんとんすると、そのまま就寝!
おっぱいをまさぐりながら……さすがの執着心。
私はもちろんのこと、抱っこするため待機していた夫もびっくりです。
2日目にして抱っこなしの就寝……!!これは夜間断乳いけそうなのでは!!
夜間断乳3日目、その後
長男を含めても夜泣きに対してトントンで眠ることなどなかったのに、ついに次男がやってくれました。
さてさて本日はどうなることか……ということですが。
本日夜間断乳3日目ですが、結局ここで終了になりました。
夜に「ふぇぇ」と泣いたりすることはありますが、自力で私のもとにやってきてくっついて寝てしまうように。
そうするうちに1週間ほどで夜中に目覚めることもあまりなくなり、いつの間にか夜通し眠ることのほうが多くなりました。
お母さんがゆっくり休めることが重要
おっぱいへの執着はその後も消えず、ちょっとかわいそうだなあと思うこともありました。
そこで市の保健士さんに言われたのが、タイトルの「お母さんがゆっくり休めることが重要」という言葉。
夜ぐっすり眠れることで疲れもとれ、だいぶ楽な生活にはなっています。
昼間うとうとしたりいらいらすることは減ったのでそう考えればよかったのかな~と思えるようになりました。
夜寝られないのがつらい……と思っているママはぜひチャレンジしてほしいなあ~と思います。