こんにちは、あたいです。
見てくださってありがとうございます。
次男の夜間断乳を始めます。
なんせ次男の夜間授乳、長いのです。
おっぱいを咥えたままうとうとしていたいらしく、その時間は約1時間。
添い乳とはいえ乳を吸われたままでは好きな体勢にもなれず、完全に眠ることもできません。
これが毎日、しかも酷いとき(週2〜3回あった)は2回いやさ3回ある日も…1歳とは思えぬ寝付きの悪さ……
さすがに耐えられない!!!ねむい!!!
ええいままよ!!!夜間断乳始めます!!!
夜間断乳をする前に
前回長男の夜間断乳&卒乳レポを書きました。
これを踏まえた長男の時の夜間断乳のスケジュールは以下の通り。
- 栄養状態の確認
- おっぱいなしでの寝かしつけ
- いざ夜間断乳スタート
だったのですが、今回は卒乳はしないため2番目の「おっぱいなしの寝かしつけ」は不要と判断。
夜間断乳をする前に…栄養の確認
では栄養の方はというと、こちらはクリア!!
用意してもたりないくらいよく食べ、1歳になったと同時にストロー飲みの練習も始めました(遅い)
(こちらはうちの子ではなくフリー素材の可愛い赤ちゃんです)
三色プラスおやつ、お茶もコップから適宜飲むため、母乳なしでも十分な栄養がとれているといえそうです。
夫の協力を得て、夜間断乳に挑む!
わたしにとり、夜間断乳には夫なり家族の協力が不可欠!
なぜなら意思が弱いので乳をくれと泣き叫ばれたら5分ももたずにあげてしまう自信があるのです。
夫にも夜間断乳をしたい旨を伝え、協力をお願いしました。
ということで、9月の連休に夜間断乳を始めることが決定!!
夜間断乳スタート……夜泣き!!!
完全に勢いで始めてしまった夜間断乳。
長男の成功体験もあり、気楽に始めてはみたのですが……
夜間断乳1日目、夜泣きの洗礼
おっぱいで寝落ちさせ、兄弟たちは就寝。
(例によってフリー素材のすやすや兄弟)
そして真夜中2時すぎ、次男がぐずぐず言い始めます。
長男同様とんとんしたところで寝ることもなく、しばらくすると夫が抱き上げてくれました。
長男はギャン泣き→ぐずぐず…で就寝に至ったのですが次男はひたすら泣き続けます。
ギャン泣きののち、ぐずぐずとしてきてさあ落ち着いたかなと思ってもまたギャン泣き……
これを繰り返すこと30分、ついにわたしが根をあげました。
結局夫から預かって授乳してしまい、本日の夜間断乳は断念となりました。
夜間断乳2日目、再びの夜泣き
昨日あげてしまったため、実質初日。
今日こそはあげないぞと夫婦で決意を新たにしつつ、おとなたちも就寝しました。
それからほぼ間も無く始まる夜泣き……。
夫が抱き上げ、昨日と同様繰り返される号泣とぐずぐず。
ですが、昨日よりぐずぐずの時間が伸びているのがわかります。
これはもしかして寝るのでは……!?と期待しながら、結局40分。
2日目もわたしが根負けし、結局授乳してしまいました…。
夜間断乳3日目、ここが正念場!!
正念場!といいつつ、すでに負けモードになっている我々夫婦です。
今日こそ今日こそ…と一応口ではいっています。が。
夜泣き→ギャン泣きぐずぐずのループを20分→断念(早い)
この子はまだ無理だ!と判断し、今回の夜間断乳は諦めることにしました。チーン。
夜間断乳、失敗の原因は?
3日の挑戦で諦めるとか少々意思弱すぎでは?(笑)とお思いでしょうか、わたしも思います。
ですが、やはり子の泣き声はきついものです……この子にはまだ早かった、ということなのでしょう。
長男のときと比較しながら原因について考えてみました。
おっぱいへの執着が強すぎる
次男は長男に比べ、おっぱいへの執着が強い子でした。
長男は夜泣きしてもわーんと泣いて座り込むだけでしたが、次男は夜目が覚めると明らかにおっぱいに向かってくるのです。
しかも1歳にして夫譲りの頑固さ…諦めの早いわたしや、わたし似の長男とはその粘り強さが違います。
そう簡単に断乳させてはくれなさそうです。
夜中に目が覚める回数が多い
やや眠りが浅い次男、夜中に起きるのが1回…という方が少なく、2回起きることが多いです。
長男は同月齢のとき、起きるのは1回だけだったのでそれもよかった気がします。
せめて夜中に起きるのが1回だけになってから挑戦すればよかった…。
リベンジを誓い、夜間授乳を再開
そんなわけで次男の夜間断乳は失敗に終わりました。
夜中に泣けばすぐにおっぱいを再開した結果、夫はよく眠れてます。
次男も9割がた眠りながら、安心しきった顔でおっぱいを飲んでいるので、まあいいかなという感じです。
わたしの腰は痛いですがこればっかりはしょうがないということで……
近いうちに必ず!!リベンジ!!!!