こんにちは、あたいです。
見てくだすってありがとうございます。
むすこも2歳を目前に控え、いっちょまえにスプーンで食べる機会が増えてきました。
まだまだへたくそだけど、楽しそうに食べてるし、自分で食べてくれる分親としても楽!!
なんですが、まあこぼすこぼす…
お皿から口への移動のときにポロポロこぼれてしまうので、エプロンでキャッチできず、机とエプロンの間の足に落ちてしまうんですねえ…
もちろん自分で食べてもらいたいし通過儀礼なのでそれは全然かまわんのです。
家だったら拭けばいいし着替えさせればいいのですが…外ではそうもいかない…
とか言ってたらオットがこんなものを買ってくれました。
机にペタッと貼って、ポケットにこぼれるという単純な仕組みなんですけど、これが意外に便利。
外出先でも家の中でもとても重宝しています。
汚れるストレスが減って嬉しかったのでいかにお便利かということについて書いてみました。
お食事マットのすごいところ
もちろん万能ではないのですが、とにかく助かるお食事マット。
すごいところを挙げていったらかなりの数あったので、分けてみました。
とにかく食べこぼしが激減
ポケット、小さく見えるのですが一番落ちやすいところにあるのでしっかり拾ってくれる!
服への汚れが激減するのはもちろんのこと、椅子や床への落下も減ります。
うちはおうどんをあげると麺やらおつゆが散ってしまってとにかく大変だったのですが、これを使うとささっと拭くだけで済むようになりました。
※食べこぼしの汚い画像が出ますのでご注意ください!
すべり止めになる
このマットはシリコン製なので、食器を置くと滑りにくくなります。
プラスチック、陶器はかなり滑りにくく、木の器もある程度抑えておいてくれます。
そして滑りにくくなると、こちらが食器を抑えなくてよくなるのです。
まだ自分で食器を抑えてられないと、抑えてあげなきゃいけなくて食べにくかったわたし。
手伝わなくていい分わたしの食事がだいぶ楽に!
机のキズ、汚れをカバーできる
うちのむすこは飽きてくるとスプーンでカンカンと机を叩くのですが…
気づくと木のハイチェアは結構キズがついてました。
前述の通りシリコン製なので、そのキズも防げるように…!
そもそも音がしなくて面白くないらしく、机を叩く行為もやめてもらえるようになりました〜!
汚れ方面では、こぼしたものを机になすりつけてしまうタイプのお子さんにてきめんに効くと思います。
シリコンのところにべちゃべちゃくっつけたところでささっと洗い流せばいいだけなので…
キズだけでなく、シミにもならないのでハイチェアが汚れなくなったのもうれしいところです。
外出のときにとにかく役に立つ
とにかく助かってる点をあげましたが、一番これのありがたみを感じるのが外出時。
こぼしたり汚したりするのがいやで外食を避けてましたが、これのおかげですっかり楽になりました。
外食のストレスが減る
上にも書きましたが、食べこぼしが減ったのでかなりストレスが軽減されました。
外食の際、床や椅子に落ちたものも2、3個拾うだけで済むのでかなり気が楽です。
むすこ自身の服もあまり汚れないので着替えさせなくて済み、本当にらくちん…
ちょっと汚いですが、こどもって机に落としたものも拾って食べちゃいますよね…?
シリコン製なので毎日洗えますから、そのへんの衛生面もばっちりカバー。
持ち運びにも便利
B5版くらいの大きさになるお食事マットですが、たたむとこんなに小さくなるのです。
くるくるっと丸めるだけで、バッグの中でもそこまでかさばらないから助かります〜
除菌のウェットティッシュで拭いたり、外出先で洗ってしまうこともできるので、綺麗な状態でしまうこともできるのもありがたいところ。
欲をいうならば
はちゃめちゃに気に入ってるこのお食事マット。
ちょっとだけ難点もあるので、それも一応ご紹介します。
吸盤が二つしかない
あんまりやりませんが、時々むすこがぺろんと剥がしてしまいます。
そうすると吸盤が1つしか残らないため、一気に剥がれてしまうという恐怖が…
まあその前に止められるのでいいですが、四隅にあれば多少防げるのになあと思います。
くっつかないテーブルがある
完全な木のテーブルですと、マット自体がくっつきません。
普通に使っていればずれることはないですが、引っ張って動くことに気付くとちょっと大変です。
どちらにせよ、マット自体にこどもが興味を持ってしまうとちょっと危険です。
うちは幸いはじめの1〜2日目だけでしたが、これが気になって遊び始めるこどもだと、使いにくいかもしれません。
まとめ
難点もありますが、うちの場合はそれを補ってあまりあるメリットを感じてます。
こんな感じで、汚れてしまうストレスをかなり軽減してくれるお食事マット。
Amazonならばお値段も1,000円を切るというお手軽さ…
騙されたと思って一回使ってみてほしいです〜