こんにちは、あたいです。
見てくださってありがとうございます。
たらたら書いているうちに4つめになってしまいました沖縄旅行記のラストです。
前日は美ら海水族館から、翌日の移動に備えて那覇に戻ってきたところです。
今回の旅行はお天気にも恵まれ、「なんか外に出たら地面がびしゃびしゃだけど?!」と、知らない間にスコールがあったくらいで本当にラッキーでした。
名残惜しいですが最後の難関、帰路につきます。
那覇空港は沖縄が凝縮されている
ホテルを出てレンタカーを返し、ささっと空港へと到着です。
例によってむすこを遊ばせるため、2時間前に到着。
ついてびっくり、手荷物カウンターが大混雑!
確かに、沖縄旅行の人ってだいたいトランクで来ますもんね…
というわけなので空港へは早めの到着を強くオススメします。
早く着いちゃった場合でも、那覇空港はとても楽しめるところです!
ものすごい数のお土産屋さんがある
チェックインを終え出発ロビーに降りると、左右にお土産やさんがこれでもかと広がっています!!
買い忘れたもの、買おうか迷ったものがあったとしてもここで買えるのではないでしょうか。
さらに、保安検査を終えて搭乗口に向かう途中には免税店(DFS)もあります。
行きにちらっと見えますが、行きはあんまり立ち寄らないので帰りの機会に寄るものいいですよね。
沖縄グルメも食べおさめできる
旅行中に散々食べた沖縄料理…大好きなのでずっと食べていたいところ。
それもここでしっかり食べることができます。
沖縄料理店や沖縄そば屋、琉球寿司やA&Wなどなど…まだ食べていないものも食べられます。
フードコートのようなところもあるので、うちのような小さい子供連れでも安心して食べられます。
そして再びの飛行機とバス、帰宅。
散々飛行機を見せ、先にフードコートで食事を済ませた結果、むすこは搭乗口についた頃には爆睡。
飛行機はほとんど寝ているという結果に…助かる!!
着陸の少し前に起きたため、空港に着く頃には元気いっぱい。
空いていたバスではご機嫌で外を眺め、行きは不機嫌でしたが帰りは楽しく帰ってこられました。
今回の旅行、むすこは寝てほしいタイミングでバッチリ寝てくれました。
こんなにうまくいくことは2度とないと思いますが、初めての長距離旅行、とにかく頑張ってくれたので本当にありがたかったです。
沖縄旅行、ベビーカーはいる?いらない?
旅行前、ベビーカーの有無について夫と散々話し合いました。
ベビーカーは荷物置きになるし、疲れてぐずったむすこを乗せておけるし…
でも大きなトランクをベビーカーを持った状態でやんちゃなむすこを追いかけるのは至難の技では?と。
いろいろ話し合った結果、ベビーカーはおいて行きましたが…結果として1歳9ヶ月の子連れ旅にはベビーカーは不要でした。
その理由を軽くまとめておきます。
使うタイミングが意外と少ない。
旅行の行程を想像してみました。
まず移動移動の1日目。
さあ出発!ということで、まずは空港行きのバス停まで1駅、つまりベビーカーを使うのは駅までと、降りてからのバス停まで。
そしてバスに乗って空港につくや否や、荷物はと一緒にベビーカーを預けてしまうので、空港ではレンタルのベビーカーを使うことになります。
沖縄に着くと、レンタカー屋さんの送迎バスのりばまで徒歩5分、使うタイミングとしてはそれくらいですかね。
その後はすぐにレンタカーに乗ってホテルへと移動してしまいます。
なので初日にベビーカーを使うタイミングは、駅に行ったりバス停まで行くためのほんのちょこっとしかなさそうです。
そして2日目はホテル内とビーチにしか行かなかったので、使うタイミングなし。
3日目は散策がメイン、美ら海水族館と国際通りにいったのでここでは結構使うことになりますね。
ただし、美ら海水族館は人の多い日だとベビーカーは動きにくくなるかもしれません。
そして4日目は家路につくため初日の逆順なので、やはりそこまでベビーカーを使う機会はなさそう。
こうしてみると、3日目結構使うじゃん!!
これはないとめちゃめちゃ不便なのでは、思っていたのですが…
ベビーカーを貸してくれる施設がすごく多い
空港、ホテル、美ら海水族館、果ては国際通り(の観光案内所)…
すべてベビーカーを貸してくれます。
ざっと他の有名観光地を調べたらおきなわワールド、琉球村、古宇利オーシャンタワーなんかも貸してくれるようです。
ホテルに至ってはA型B型とベビーカーの形のを選べるくらい…
自分のところのベビーカーじゃないといやな子には必要??
自分のベビーカーが大好き!すぐに乗りたくなっちゃう!
というお子さんがいらっしゃる場合はは多少荷物になっても持って行ったほうがよさそうです。
そもそもうちはベビーカーがあまり好きではないのでおいていったというのもあります。
ベビーカーにあまり頓着がないとか、徒歩移動がメインのお子さんの場合はベビーカー不要でしょう。
あとは冒頭にも書きましたが、ベビーカー有りの旅行の場合、空港までが大変だと思います。
大きめのトランクとベビーカーを持ってしまうと小回りが効きません。
特にちょろちょろ動いちゃうタイプのお子さん連れだと大わらわになります…うちももしベビーカーがあったら大変だったでしょう…
初めての旅行にも沖縄はオススメ
沖縄には多種多様な観光地、ホテル、遊び方があります。
のんびりするもよし、たくさん観光地をめぐるもよし、マリンレジャーに勤むもよし…
沖縄はこども連れの旅行にも優しいところがとにかく多く、多様な遊び方ができます。
水族館もホテルも、飛行機だって行きも帰りも小さなこども連ればかりです。
私も最初はこうなったらどうしようああなったらどうしようと思っていましたが…何をするにも意外となんとかなるものです。
子連れの旅行に迷っておられる方はぜひ!!一度行ってみると楽しいですよ!