こんにちは、あたいです。
見てくださってありがとうございます。
ライフワークというほどではないのですが、ヨガを結構長くやってます。
忙しくて通えない時期もあったのですが、マタニティヨガもやってました。
というのをここで書いたんですけど…
このなかに、はじめてヨガに行くにあたって意外と悩みがちなヨガをするときの服装についてすっかり書き忘れていました。
ヨガウェアと検索するとマタニティは少なかったり…あっても高かったり…
マタニティヨガはしたいけどなんとか安く済ませたい!
ということで、全部ユニクロで揃えました。
買うときの注意点と、実際に買ったものについてまとめました。
ヨガウェアのオススメと注意点 トップス編
わざわざお高めのヨガウェアやマタニティ用のスポーツウェアは買わなくて大丈夫です。
端的にいえば自分の動きを邪魔しない服装であればなんでもOK。
とはいえ始めるなら新しいものを買っちゃいたいのが乙女心。
まずはトップスからご紹介します。
ブラトップ
ヨガのポーズには肩こり解消などのため、肩周りを大きく動かすものが結構あります。
そうなると、普通のブラよりもブラトップの方が動きに制限がかかりません。
体を冷やさないためにスタジオが暖かくなっている場合が結構あります。
そんなときはブラトップだけでレッスンに参加する、というのもありですね(私はやってました)
妊婦さんにブラトップをオススメするの理由はほかにもいくつか。
妊娠中、普通のブラだと胃を圧迫されるタイプの方はブラトップがとても楽チンです。
そしてもうひとつ、産後、授乳しやすいということもあります。
というわけでものはためしと思って1枚くらいもってるといいかもしれませんね。
Tシャツ
ブラトップの上に着るTシャツについてはそこまでこだわらなくていいと思います。
ただし汗をかくので、しっかり汗を吸収するもののほうがオススメです。
私も最初はお気に入りのバンドTシャツを着ていたのですが、後期はお腹が出すぎて伸びてしまいそうだったので、ブラトップ1枚でした…
一緒にヨガをやっていたマタニティの方はスポーツタイプのシャツ、いまの「ドライEX」のものを使っていたそうです。
わたしは肌が弱く、汗をかくと化学繊維では痒くなってしまうので普通にヨガをするときはコットン100%のものを使っています。
ヨガウェアのオススメと注意点 ボトムス編
まず注意点なのですが、ガウチョパンツなど、裾がふわっとしたものはNGです。
NGというほどではないのですが、足を上げるポーズをすると太腿まであらわになります。
それが恥ずかしかったので個人的にはNG。すみません個人的で。
ということでそれを踏まえてオススメするのが以下の通りです。
ショートパンツ・ハーフパンツ
どちらも動きやすく、ポーズを取るのに邪魔をしません。
スタジオ全体が暑い場合も結構あるので、どちらも風を通しやすくてオススメです。
身体に触れる部分がゴムだけなので素材にこだわらなくていいのも助かります。
レギンス
身体にしっかりフィットするので、とても動きやすいです。
ただし、体のラインががっつり出てちょっと恥ずかしい…という人も多いかもしれません。
そういった方は上に紹介したショートパンツやハーフパンツと合わせるスタイルだと安心です!
結論:マタニティ専用ウェアなんて必要ない!
ごらんの通りユニクロでばっちり揃えることができます。
しかも産後も活用できるものばかり。
もちろんマタニティヨガウェアの機能性は素晴らしいかもしれません。
ですが、私はユニクロで十分、むしろユニクロでこんなに揃うなんて!と嬉しい限りでした。
産後は結構物入りになるので、抑えられるところは抑えていきたいですね。