こんにちは、あたいです。
見てくだすってありがとうございます。
最近気づいたのですが、ヨガを始めてもう5〜6年経ってました。
とはいえ本格的なものでなく、スポーツジムでできるようなやつですが…
あまり一生懸命やっているつもりではなかったのですが、大阪千葉と渡り歩きつつも止めることはなく、いつの間にか趣味と言ってもいい感じの長さになっていました。
どうもわたしはヨガが好きなようです。知らんかった。
そういった感じなので、妊娠中もマタニティヨガをやっていました。
妊娠していると、産院や地域などでもやる機会のあるマタニティヨガを、今回は絶賛オススメしたいと思います。
マタニティヨガとは?
マタニティヨガとは、妊婦さんのためのヨガのこと。
ちなみに、日本マタニティフィットネス協会によると…
マタニティヨガは妊娠中の精神・肉体・呼吸を整え、心と体の安定を目指すプログラムです。
ヨガに大切なのが呼吸(ブリージング)です。呼吸に合わせ大きなお腹でも気持ち良く出来るアーサナばかりなので、ヨガ初心者でもお腹の赤ちゃんと楽しんでいただけます。マタニティヨガのアーサナをとることで、腰痛、肩こり、便秘、足のつりなどの妊娠中の不快症状の予防・改善法や、お産の姿勢の練習が自然に身につきます。
ヨガで学んだ呼吸法とリラックス法はお産の時に役立ちます。出典:「一般社団法人 日本マタニティフィットネス協会」様より
とのことです。
そもそもヨガとは心と身体の緊張をほぐすもの。
疲れやすい、またはすでに腰やら肩やらに不調の出ている妊婦さんにも無理のないポーズが多く、リラックスには最適です。
ヨガの特徴として、「痛いorきついorお腹が張ってきた」と思ったらそのポーズはやらなくてよいし、自分が痛くないところまででやめていい。
マタニティヨガに限りませんが、「自分のペースで無理なく」やれるのが、ヨガのよいところだと思います。
マタニティヨガのメリット
マタニティヨガのメリットについてはいくつかありますが、今回は以下の3点について。
妊娠中の不快症状(肩こり・腰痛など)の予防
マタニティヨガは妊婦さんのためのヨガです。
様々あるヨガのポーズの中から、不快症状を取り除くのに適したポーズが選ばれています。
もちろん妊婦さんが行っても身体にあまり負担のかからないポーズですので安心です。
簡単なポーズや、気持ちいいと感じたポーズは覚えて家で行うのもいいかもしれません。
運動不足の解消・ダイエット
妊婦さんは行える運動が制限されています。
そのため運動不足になり、なおかつお腹が空いて食べてしまい、体重増加を指摘されたり…
こういった運動不足の解消のためにも、マタニティヨガをはじめとしたマタニティフィットネスを行うのはいかがでしょうか。
特にマタニティヨガは、運動を普段からあまりしないひとでもオススメ。
運動神経に自信がなくても、ただ先生の真似をして、呼吸を意識しながら自分の気持ちのいいようにポーズをとればいいだけ!
ほかにもマタニティフィットネスはいろいろあるので、次回の妊娠時は試してみたいな〜
リラックス効果
これはマタニティヨガだけでなくヨガすべてに共通することですが、ヨガで大切なことは呼吸です。
静かに呼吸を整えることで自分自身の状態を見つめ直し、自分自身の身体の動きを感じることが大切になります。
ヨガをしている時間は、自分の呼吸と、ポーズで使う部位のことだけを考える時間です。
マタニティヨガの場合はこれに加えはお腹の赤ちゃんのこと、胎動による赤ちゃんの動きも感じられる時間です。
忙しい毎日で自分のこと、赤ちゃんのことだけを考える時間、なかなかないですよね。
自分自身と赤ちゃんに向き合いながらゆっくりと身体を伸ばすことで、リラックス効果が期待できます。
実際にやってみたマタニティヨガの効果は?
いろいろとメリットがあると言われているマタニティヨガですが、実際にやってみた感想は以下の通りです。
効果があったと感じたもの
私が一番効果があったと思えるのは、リラックス効果です。
妊娠中は仕事と資格の勉強でかなりばたばたしていました。
ですがヨガスタジオの75分はゆっくりと自分の内側と、赤ちゃんの胎動を感じながらポーズを取れるのでリラックスできます。
特に妊娠中期でまだそこまで胎動を感じられないころが楽しかった!
ヨガを通し、落ち着いた状態で自分の内側に意識を向けていると、仕事中では感じられない小さな胎動がたくさん感じられるのが嬉しかったです。
後期になると大きめだったのもあり胎動が痛いくらいだったのですが、それはそれですね〜
デスクワークがメインだったのでヨガでだいぶ肩こりも軽減されました。
あとはダイエット効果ですが、私の場合は体重を減らすことはできませんでしたが、体重維持はできました。
とにかくお腹が空くのでかなり食べてしまっていたのですが、体重増加で注意されたことはありません。
ヨガだけでなく、スタジオまでのウォーキングも意識して行っていたのでそれのおかげもあるかもしれませんね〜
効果があまり感じられなかったもの
効果があったのちょっと微妙だなーというのは、腰痛についてです。
里帰り後はヨガスタジオには通えず、DVDだけで行っていたのですが、とにかく座骨神経痛が辛かった…
朝起きて寝室から出るのに10分くらい要していました。
逆に座骨神経痛がひどくなりすぎて杖が必要になる人もいるくらいなので、ヨガをやっていたからこれ程度で済んだのかも…?
と、あとあと思うこともあります。
とにかくマタニティヨガはおすすめ!DVD付きの本も紹介!
家で使っていたのはこのDVD付の本です。
スタジオで行っていたポーズも多く採用されておりかなり本格的でした。
家だと75分も連続してやる気が起こりませんが、これは20分前後のコースがいくつか入っていてやりがいがあります!
もちろん本も詳しくポーズが乗っているので、初心者でも十分に楽しめます。
身体が硬くても未経験でも、マタニティヨガは優しいポーズが多いのでやりやすいです。
ヨガの導入としても楽しめるかと思います。
Youtubeなんかでもみれますので、迷っている方はトライしてみると楽しいですよ〜