暑い(挨拶)
暑いけれど、部屋ではカーディガン、膝丈の靴下を履いていることが多い。
汗かきの赤ちゃんと3歳男児、それから33歳太めの男性がいると、エアコンは必ずつけなければならない。
しかもちょっと強めにだ。やや冷え性気味のわたしにはやや寒い。
でも男性3人に囲まれている以上、これから子どもたちが巣立っていくまできっとこうなのだろう。
わたしにエアコンに対する生殺与奪の権はないのである。
そう思いながら真夏でもホットコーヒーを飲むのだ。環境に対する慈悲もない。
8月10日
土日だ。
夫がいる。
うちは専業主婦なのに申し訳ないほど夫が家事をしてくれるので大変助かっている。
トミカと年少3歳男児
3歳になると好みが変わるという。
実際、小さい頃はみんな声を揃えてでんしゃ!くるま!だったものが、だいぶ細分化しているように感じる。
具体的に言えば戦隊モノや虫とか恐竜とか。
そういったものに変わってくる子も多いようだが、うちはまだまだトミカ漬けだ。
そんな長男だったが、実家に行ったときに「トミカ3台で999円」というチラシ見つけてしまった。
なんならご丁寧に持って帰ってきて「トミカ!トミカ買う!!」と毎日言われている。
夏休みは遠出の予定もないし、トミカは次男も遊び始めているしということで、買いに行くことに。
全部違うトミカが書いてあり、忙しい食事の前の時間でも大人しく座って選んでくれるので大変助かってるやつなのだ。
そこで見つけたロードスイーパーを買いに行く予定だったのだけど、残念ながら廃盤とのこと。
例によって切り替えの早い長男はじゃあ違うの探すわ、と言ってさっさと出かける準備をしていた。えらいね。
行ってみるとトミカ1台選ぶのにめちゃめちゃ時間がかかってしまって日が暮れそうだったけれど、目をキラキラさせて選んでいたので、まあよかったかな。
買ったのはこれたち。
さっそく次男と仲良く分けて遊んでいた。なかなかにいいやつ。
次男は車を走らせるとき左手を使いがち。左利きなのかしら。
今日のよるごはん
- ビーフストロガノフ(豚だったけど)
- かぼちゃの塩バター炒め
- 豆苗と塩昆布を和えたやつ
写真を撮るって作る前は覚えてたんですけどもね?
とにかく野菜が高くて毎日泣きそうです。
豆苗やらもやしはいつもお値段が安定していて本当に助かる、いつもありがとう。
今日の寝かしつけ絵本
ピタゴラスイッチでおなじみの佐藤雅彦さん、内野真澄さんが書いていらっしゃるご本。
絵が可愛いし、たけのこを食べてくれるようになったありがたい思い出の本です。
今日のオタク母
在宅で仕事をしている弊業界が、比較的閑散期にはいった。
ちょっとゆっくりできるかな?と思いきやなぜか仕事がむしろ多めに入ってくるのでなにかと思ったら、今月資格試験でした。
パートとか若手の方は抜けるんだったね、わたしもそうだった。
コロナでがたがたしててやりにくいだろうけど頑張っていただきたく。
あとオタクの話としてはFGO5周年で何が起こるかわからないというのに、呼符を手に入れてはストーリー召喚に使ってしまっているのを夫に見られて嘲笑されました。