こんにちは、あたいです。
お読みくださってありがとうございます。
6月です。
現況届、出しましたでしょうか。
子育て世代にはありがたい児童手当の申請に必要なあれです。
私は2016年に大阪から千葉に引っ越してきたんですけれど、「2015年度分課税(非課税)所得証明書」の提出をすっかり忘れておりまして…
昨年は割とえらいことになりました。
そんなわけで、現況届の出し忘れ…すなわち、児童手当の申請を忘れるとどうなっちゃうかについて実体験という古傷をえぐりながらお伝えします。
児童手当の申請を忘れると…
6月末日までに現況届を提出を忘れたら、ということです。
結構子育てだ仕事だでばたばたして忘れる方、多いみたいですが……
忘れるとこうなる
7月以降の児童手当の支給がストップします。
うちの場合は1歳半なので、毎月15,000円です、結構な額です。
年間だと15,000円×12ヶ月…ということで、その額なんと18万円にもなります。
これではおもちゃもオムツも買ってやれません。
支給がストップするとは?
児童手当、毎月支給されるわけではありませんよね。
こんなようなスケジュールです。
現況届の提出を忘れた分だけ支給されないことになります。
たとえば10月に申請忘れに気付いた場合(差し止め書がくるのでもっと早く気付くと思いますが)10月に支払われるべき6〜9月分の児童手当は支給されません。
ですが遡って支給されるため、本来支払われるべき6月〜9月分は手続き完了後に、そして2月以降は通常通り支給されることになります。
じゃあ現況届の提出を忘れたことに気づいたらどうすればいい?
忘れてパニクっている場合ではありません。
差し止め通知書が来てテンパってるのもわかります。が。
すぐに現況届を提出しましょう。
実は特別な手続きはなく、眠っていた現況届を出せば大丈夫なのです。
えっ現況届なくした?
なくしたらすぐにお住まいの自治体まで。
電話でも窓口への駆け込みでもいいですが、ちゃんと再発行してくれます。
申請が受理されれば、支給されていなかった分も遡って支給されますので安心。
ですが、遡れるのは2年分まで。
現況届を出し忘れて2年経つと、時効として権利が消失します。
ということなので、忘れたことに気づいたらすぐに出してね。
児童手当の申請を忘れて予想外のところでダメージを受けた話
現況届の提出忘れ=児童手当の申請忘れ!ダメージを受けるのは児童手当だけじゃなくてほかのところに意外なペナルティになるかもしれないので気をつけて!うちの市だけでなく、現況届の提出で「児童が医療費助成の要件を満たしてるか」をチェックしているところ、実は結構あります。
医療費助成のため、千葉の場合は受給券、東京だと乳幼児医療証(マル乳医療証)ってありますよね。
更新手続きをしなくても毎年新しいものが送られてきますが、うちは送られてきませんでした。
なんせ現況届の書類に不備があったので。
提出した現況届に書類不足という不備があったうえ、再提出の手紙を見落としていたんですねえ…
完全にわたしのミスです。
このため、8月1日以降に使える医療費助成の受給券が届かなかったのです。
現在1歳半のむすこですが、昨年の8月の末頃、手足口病になりました。
それで病院に行き受給券を見せてはじめて、受給券が切れていることに気づき、問い合わせて現況届のミスに気づいたという…ポンコツぶり…
この月は医療費を大人と同額の負担で支払い、月内に受給券が届いていれば同月内に再度病院に行った際に払い戻しできたんです…が。
気づいたのが月末だったために再発行が間に合わず、9月に入って市役所に払い戻しの申請に行きました…
(ちなみに期限が切れてるとか関係なく、受給券を忘れた場合も同じ対応です)
まとめ
読み返したら自分が想像してたよりずっとポンコツでちょっと引きました。
悪いこと言わないので、まだちょっと面倒がっている人、すっかり忘れてた人。
すぐに提出しましょう!!!